【海外バイリンガル教育】4歳&2歳姉妹の英語成長記録−inシンガポール(2025年9月)

こんにちは、machiです。
(簡単な自己紹介はこちらからどうぞ)

このシリーズではシンガポールのローカルスクールに通う4歳の長女(ほのか)と自宅保育の2歳の次女(まお)の英語の成長を記しています。
バイリンガル教育やおうち英語に興味のある方はぜひ最後まで読んでください( ◠‿◠ )
過去の記事も読んでいただけたらとっても嬉しいです。

4歳4ヶ月のほのか、2歳3ヶ月になったまおですが、ほのかが久しぶりにダウン。
いちばん熱が高かった時は40.4度までいっちゃってびっくりでしたが、翌日には元気いっぱい(笑)
心も体も強くなってきたね〜。

先月終わりには私の姉家族が初めてシンガポールに遊びにきてくれて、我が家のふたりはいとこのお姉ちゃんたちに会えて大喜び!
(今月のサムネイルは姉家族が泊まったリッツカールトンの部屋で撮影♪)
一緒にマーライオンを見に行ったり、カトンの街を歩いたり、プレイグラウンドで遊んだりと楽しく過ごせました◎
いとこのお姉ちゃんたちもたった3日間の間に元気にHello, Thank you!など言えるようになっててびっくり!
子供の順応性の高さに改めて驚かされたのでありました。

今月のふたりのハイライト 

①ほのか、数字のスペルを言って覚え始める!
「1は”o n e”、2は”t w o”」などとひとりでぶつぶつスペルを言い始めたほのか。きっとスクールでそういうふうに練習し始めたんでしょうね(^○^)
英単語への関心も日に日に増し、「え、そんなのも読めるの?」と言った感じでこちらを驚かせてくれます。

②まお、フォニックスの歌を歌い始める!
「読んでいた本・見ていたテレビ」のコーナーで詳しく記載しますが、最近お気に入りのフォニックスの歌を自分で覚えて歌い始めました( ◠‿◠ )
ほのか先生の指導のもと、時には発音を直されながら楽しく英語を発話していてこちらも嬉しいです◎

ほのかの様子(4歳4ヶ月)

今月のほのかは私の話す言葉に厳しい姿勢(笑)
「おかあさん、”Oh my god”とか”Naughty(いたずら好きな)”は使ったらぶぶな言葉だよ」とよく言っています。
私自身がそんなに使っているわけじゃないけど、先生がいつもそう言っているのをしっかり覚えている様子。
先月の記事でもお伝えしましたが、ほのかはルールに従うタイプの子どもなので、こうしてどんどん自分の中でいいこと、悪いことを区別していくんだろうなと感じています。

スクールでは色のことを学んでいて「Primary colors(色の三原色)は赤、青、黄色で、赤と青を混ぜると紫になるよ!」などと楽しそうに教えてくれます。
「”AB Patterning”は赤青赤青ってなってる時だよ」などと私が知らなかったことも教えてくれるのでとても楽しく、頼もしいです(^_^)

バスに乗る時には”Hello”とキャプテンに手を振り、助けてもらったら”Thank you!”と声をかけてと少しずつ礼儀正しくなってきました。
ただ、自分が恥ずかしいと思う特定の人や子に対してはそっぽを向いたり嫌そうな顔をしてしまうので、それだけ少しずつよくなってほしいなあ。。。(願望)

まおの様子(2歳2ヶ月)

まおは今月はアウトプットがたくさん出てきて観察してるのが楽しいです( ◠‿◠ )
英語でも知っている言葉が増えてきて、たとえばおむつについてる絵を見て
「これは”plane”、これは”car”、おかあさんこれは?(船を指差す)」と言ったり、夜寝る前の牛乳タイムに自分で冷蔵庫から牛乳を出してきて”milk milk!”と言ったり(^O^)

あとは私が英単語を言っているとあとに続いて言っていて、ちゃんと発音もできています◎
たとえば”Gallery”などのlとrが混ざってる単語もきちんと言えていていい感じ(^◇^)
小さい頃から英語でテレビをたくさん見ていて、しっかりインプットがあったことは良かったなと感じています。
しかしほんとに耳が良すぎてびっくりしちゃうね(笑)

読んでいた本・見ていたテレビ

今月はほのかとまおがBounce PatrolというオーストラリアのYoutubeに大ハマり!
前からいくつか見ていましたが、フォニックスを学ぶのにとてもいいのにハマってくれました。
それがこちら↓

見てもらうと分かるのですが、”A アアア ambulance AA”みたいな感じで、アルファベットの読み方、フォニックスでの発音の仕方、aで始まる言葉と順番に教えてくれます。
これがほのかにだけでなくまおにも大ヒット!
ふたりで口ずさんでいるのを聞いてとても嬉しい気持ちになりました(^O^)
おかげでいろんな音に触れられ、まおは英語がより身近に感じられてるんじゃないかな(^_^)
オーストラリア英語なので少し特徴的なところもありますが、気にされない方はぜひ見てみてください♪

本は、今月は新しいものは入荷せず。
友達に譲ってもらったパウパトロールだいじてんを愛読書にしている日々です(笑)

今月もふたりはしっかり成長したところを見せてくれました(^∇^)
やっぱり2歳児の言語能力の成長スピードはすさまじい!
ほのかのときも同じように感じていましたが、下の子は特に速い気がするな。
これからも楽しい毎日に感謝しつつ過ごしていきたいと思います( ◠‿◠ )

ではまた次回の記事で🎵 Thank you for reading!

コメント

コメントする

目次