【海外バイリンガル教育】4歳&2歳姉妹の英語成長記録−inシンガポール(2025年7月)

こんにちは、machiです。
(簡単な自己紹介はこちらからどうぞ)

今月からタイトルを変え、そして内容も少し変えてリニューアル(^∇^)
これまでよりも分かりやすくお伝えしていけるよう頑張ります( ◠‿◠ )

今月のふたりのハイライト

①ほのか、スクールで自作ポスターを見せながら堂々と説明!
先月の記事で書いていた”Health Hygiene, Safety”のポスターを大喜びで作って提出したのち、スクールでひとりずつ自分のポスターについて先生の質問に答える形でプレゼンを行ったそうです。
その様子を先生が動画に残してくれていて、ほのかは6分間、先生や友達の質問に英語で全て答えられていました◎
(先生からは、「このご飯は誰が作ったの?」「なんで写真にまおが映ってないの?」「歯磨き粉は何味?」などなどいろんな質問がありました)
恥ずかしがりやで人見知りだったほのか、大大大成長です(涙)
そして、シンガポールのローカルチャイルドケア、ほんとにすごいな(まだ年少さんだよ…)。

②まお、月(January, February…)の歌を英語で歌い始める!
最近あまり聞いていなかった歌を、急に口ずさみ始めたと思ったら1年の月の歌でした!(驚)
もともと歌を歌うのが大好きなまおですが、普通に聞いていて分かるレベルで発音できていてすごい(^∇^)
ほのかの時のようにフォニックスに力を入れているわけではまったくないのに、テレビやねえねからのインプットがとてもいい仕事をしてくれています◎

ほのかの様子(4歳2ヶ月)

ほのかにとって英語を話すのがだいぶ自然になったのか、朝スクール前で会う友達や、同じコンドミニアムに住む親子に自分から手を振って”Good morning!”、バスの運転手さんには”Hello!”と言えるようになりました(^O^)

今までは仲のいい友達はひとりの男の子だけだったのが、最近一緒に遊んでいる女の子の名前も出てきて嬉しい私( ◠‿◠ )何か苦手なことがある友達には「”You can do it!”って声をかけてるよ」と自信満々に教えてくれました。
みんなのことを見守ったり、注意したり、先生のお手伝いをするのも大好きな様子です(←頑張りすぎて家で荒れるタイプ・笑)

最近はフォニックスもだいぶ強化されてきたみたいで、”j”で始まる言葉は?とかにもしっかり答えられているみたい。小さい頃から教えていてよかった〜!

日本語の文に英単語ドーンがまた少し目立つように。まおの出したジグソーバズル片付けてくれる?とお願いしたところ、「やらずにcountしようかな、だってそのほうがeasyだから!」と言っておりました( ̄◇ ̄;)
どちらもほのかが普通に知っている日本語。
スクールでたくさん聞いてる言葉だから、英語の方が簡単に出てきちゃうんですよね。
こちらはその都度修正するのみです。

まおの様子(2歳1ヶ月)

あまりにも日本語でのコミュニケーションが上達していて、英語で話しかけるのをすっかり忘れていた母(ズボラすぎる)である私と1日中一緒にいるので、英語の文が口から出ることはありません(笑)
もうまおの日本語の上達がめざましすぎて、英語で話しかけることが抜けています( ̄▽ ̄;)
そんななかでもまおは’tiger’, ‘cat’, ‘duck’, ‘donkey’ など知っている動物を言えるようになり、
”Good morning”, “Thank you.”, そして”going up(down)”もたまに言うように、
Paw Patrolの影響を受けて”Fire truck”や”Police car”も言えてます(^∇^)少しずつ成長中!

ほのかの友達の名前をちゃんと英語の発音でできていて素晴らしいです(笑)
ほのかがまだスクールに入園したての時よりも上手に発音できているので、まおのほうが耳がいいかもと感じています。中国語の音にもたくさん触れて真似できてるしね(びっくり)

たまーに外で英語で話しかけれて嫌だと首を横にブンブン振っているので、ある程度意味はわかっているみたいです(^O^)
家族やテレビ以外のインプットにももう少し触れられるといいね。

読んでいた本・見ていたテレビ

今月は日本語のパウパトロールと英語のPaw Patrolをメインに見ていたけど、ほのかはRubbleが主役になるお話にここ数日ハマっている様子。

犬好きの私、Paw Patrolは見ていてこっちが飽きない(というかかわいい)のでありがたいです(笑)
まおは本当はまだべびちゃん向けのmocasとか見たいのに、なかなか見せてもらえなくてかわいそうだけど、これ以上スクリーンタイムを増やすのも嫌なのでごめんねと思いながらそのままにしてます( ̄▽ ̄;)
”Are you OK?” “I’m fine.”とかもアニメの中から自然に学べているみたいだし、やっぱりちょうどいいインプット(i+1)、大事だなと感じています。

本は相変わらず”Bam and Kero Go Shopping”が大好き(^O^)

こんなに好きなら次回の一時帰国でもう1冊買ってもいいかなと思います♪
ほのかは家ではあまり本を読まないけど、まおは本が大好きでいろんな本を読んでいるので、やっぱり2ヶ月に1回くらいは本増やしたいなあ(願望)

新しい形でお届けしましたが、いかがでしたか?(^○^)
ほのかとまおがふたりで会話を成立させることもかなり増えてきて、とても成長を感じます。
こうしてお母さんから少しずつ離れていくのね(嬉しい>寂しい)
今はとにかくまおの言語習得が爆発中!人生も楽しそうだし(笑)、いっぱい吸収してもらえたらと思います♪

ではまた次回の記事で♪ Thank you for reading!

コメント

コメントする

目次