ほのか(4歳)まお(1歳11ヶ月)と英語

こんにちは、machiです。
(簡単な自己紹介はこちらからどうぞ)

世界中のママたち、Happy Mother’s Day!
今日は家族にひとり時間をもらい、カフェでひとりこの記事を書いています。
ほのかとまおにお母さんにしてもらい、家族に愛される喜びを感じるありがたい日々です( ◠‿◠ )
これからも仲良し家族でいられたらいいな(^O^)

さて、タイトルでもお気づきかと思いますがほのかが4歳になりました!(感涙)
あっという間とは言えないこの4年間でしたが、3歳から4歳になる1年は今まででいちばん成長を感じました。
ひとりでできることがたくさん増え、妹のお世話をするのが上手になり、気を遣うことも学んできました。
スクールに通い始め、ほのかの世界に大好きな人がたくさん増えたことがいちばんの出来事です。
ほのか、お誕生日おめでとう。生まれてきてくれてありがとう。これからもすくすく育ってね( ◠‿◠ )

ほのかに関してはこんな感じですが、今はイヤイヤ期(敏感期と呼んであげるか…)真っ只中のまおに毎日手を焼いて、怒って、そんな日々を過ごしています( ̄▽ ̄;)
同じお腹から生まれてきたのによくこんなに違うねと思うくらい性格の違う姉妹(笑)
2人目なの母として新しく経験することが多すぎて戸惑ってます(地べたに寝転がるとかおもちゃ投げまくるとか)。
それでもかわいくてしょうがない瞬間がいっぱいの毎日。

さて、今月もふたりの英語の上達状況を振り返っていきます。Let’s get started!

・日常会話編

4月一時帰国していた間のほのかは100%日本語で、少しでも英語(や中国語)を話してみてというと「ここは日本でみんな英語わからないから話さないよ」と徹底していました◎
結果日本語の文に英語の単語がポンっと入る現象はまったく見られませんでした!
シンガポールに戻ってからはその現象はやっぱり戻ってきていて、日々頭の中でどれくらい英語が働いているかが関係しているんだなと感じています。
できるだけ出てきた英単語は日本語に直し、ほのかも自分で私のあとに続いて言い直しているので、その習慣だけ忘れないようにしていきたいと思います。

一時帰国の帰りの飛行機で、おやつをくれたお姉ちゃんにお返しのおやつを持って行って”Here’s for you.”(これどうぞ)と英語できちんと言って渡せている姿を見て、とても誇らしく思いました(^_^)

まおは、なんとなんと!すでに英語のアウトプットが始まっています(笑)
数字は1から11くらいまで言えるように(ちなみに中国語は30くらいまで言える・驚)、それからほのかがいつも言っている月の名前も少し言えたりします。
”Thank you.” “You’re welcome.”とひとり二役したり、”How are you?”, “Off we go!”, “Alright!”など、日常生活やテレビから聞こえてくる言葉がバンバン出てきています(^∇^)
ほのかに比べたら私からのインプットはかなり少ないですが、やはりねえね(ほのか)の影響が絶大ですね。
あと昨日突然「30えいご なんていう?」と聞いてきてびっくり!英語に興味が出てきたかな?

・スクール編

大好きな先生や友達と普段どんなお話をしているかよく教えてくれるほのか。
内容がとても詳細で、きっとみんなが言っていることが分かるようになって楽しいんだろうなと感じます(^_^)
最近「どうしてもお母さんと離れるのが寂しいから幼稚園行かない」と言って1日おやすみした日がありましたが、翌日どうだったか聞いたら「クラスのお友達とぎゅうううってbear hugしたの」と満面の笑みで教えてくれました( ◠‿◠ )

bear hugは「強いぎゅぎゅ」の意(^_^)

今の環境に感謝の気持ちでいっぱいです。

・本編

「ほのかはおうちでは日本語の本だけ読むの。英語の本は幼稚園でいっぱい読んでもう飽きちゃったからおうちでは読まない。」と最近断言していたほのか。
次の日にはまおに英語の本を読んでくれていました(笑)
うろおぼえで全然全部は読めてないけど、覚えている文を一生懸命言ってみたりしてとても微笑ましいです(^O^)
まおに英語の単語をリピートさせ、まおがうまく言えると”Very good. I’ll give you a sticker.”と言ってシールをあげるふりをしたりもして、すっかり英語の先生です(^∇^)

・あそび編

最近はお気に入りがまた変わり、この動画↓からいろんなことを学んでいます。

DUPLOに似てるけどちょっと違うブロックの組み立て動画で、組み立てた後車を走らせるのですが、上手にレースの状況を真似したり、タイムを言ったり、”The police car is the fastest!”と順位を言ったり。
自分がトミカで遊ぶ時にも使ったりしていて、こういうあそび動画から学ぶことも多いんだなと感じました。

あとはプレイグラウンドでPAW Patrolごっこをして”Alright, PAW patrol is on a roll! ァゥァゥァゥァゥ”と言って、プレイグラウンドの柱から滑り降りて出動したりして楽しそうです(笑)
それを聞いているまおは上手に真似できたり、私に”Ryder needs usって言って”と言ってきたり、劇的に成長しているのを感じます。
まおは歌からのインプットが本当に効いていて、きらきら星もPAW Patrolのオープニング曲もだいぶ上手に歌えるようになってきました(^O^)
ほのかの時のようにカードを使って丁寧にフォニックスを教えたりはできてないけど、今のところ発音もきちんと習得できているようで良かったです。

ほのかもまおも、1ヶ月でいっぱい成長しすぎて私が追えないくらいです。
毎日たくさんおしゃべりして、英語に触れて、今いい成長ができているなと感じます(^O^)
来月もまたポジティブな報告ができればなと思います( ◠‿◠ )

ではまた次回の記事で♪ Thank you for reading!

コメント

コメントする

目次