こんにちは、machiです。
(簡単な自己紹介はこちらからどうぞ)
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
日本は大寒波がきてたくさん雪が降ったり、かと思ったら急に暖かくなったりで体調管理が難しそうですね。
こちらシンガポールは、旧正月明けくらいから晴れる日がだんだん多くなってきて、日に日に暑さも増してきました。
12月や1月の涼しくてカーディガンがほしくなっちゃう、という季節は終わり、昼間にプレイグラウンドに行けない日々が戻ってきた感じです(⌒-⌒; )
先月はリライトがほとんどできていませんが、このブログ自体はいつもより多くの人に読んでいただけたようで嬉しい限り(^∇^)ありがとうございます!
これからも細々とですが、自分のペースで更新を続けていこうと思います。
ちなみにリライトしたのはこちらとこちら。よければご一読ください(^_^)
ほのかとまおは今月も大成長しています◎
私が忙しくしているとまおのお世話を頑張ってくれるほのか、そして大喜びでニコニコしてねえねと遊ぶまお、愛おしくてたまりません(と思った次の瞬間にどっちかが爆発して平穏とお別れ、なんて日々ですが・笑)
まおの言葉がだいぶ発達してきたので、言語コミュニケーションもかなり活発になってきました(^○^)
1歳児の成長はすさまじい!経験するのは2回目だけどやっぱりすごい!
では今月も振り返っていきましょう!Let’s get started(^∇^)
・日常会話編
今月もまおの成長から(先月の記事はこちらからどうぞ)。
まおはほのかからのとても分かりやすいインプットをたくさんもらっているからか、かなり言語の習得が早いように思います。
ほのかの時もそうでしたが、これくらいの時期になるとベビーから急に幼児になって、おしゃべり大好きガールに。
すると日本語でいっぱい発語が増え、それに対応していると日本語でしか話さないという状況になってしまいます。
ほのかが1歳10ヶ月の時にも同じような内容の記事を書いていました。
日本語での指示やお願いはほぼ全て理解し、行動に移せるように◎
英語は、分かることはわずかだけど、Yesの時の”Yeah”を卒業して、うんうんとうなずくように(^○^)
”Are you happy?”と聞くとうんうんとうなずくのがとても可愛いです( ̄▽ ̄)親バカ
すごいなと思ったのが発音で、日本人がとても苦手な”Whale”や”Fail”の”l”を簡単に習得できたこと。
まっさらな状態だと、こういう舌の動きもできちゃうのね( ◠‿◠ )
いまのうちに”r”の発音も習得させられたらな〜と思いました。(ちなみにほのかはばっちりです)
ほのかは日本語で話すように自分でも心がけているようですが、ちょっと気を抜くと日本語と英語が激混ざり(汗)
「いすのunderにexcavatorがあるの」とか、日本語の文に英単語ドーンとこんな感じですね。
あとはまおに対して怒ってる時に英語でまくしたてることも。
「まおは英語はまだわからないから日本語で言ってあげて」と声をかけ、実際に日本語で話したらまおが理解して嫌なことをやめてくれるという成功体験をしたおかげで、これは少し改善してきました。
・スクール編
新しい担任の先生になって丸2ヶ月が経ちました。
「もう慣れて安心できるようになった」と教えてくれたほのか、毎日楽しそうで笑顔で登園しています◎
最近は”I’m gonna〜”や”I’m going to〜”など、これからすることについて上手に話せるようになってびっくり!
母の私、”I’m gonna〜”が使えるようになったのはカナダ留学中なのでほのかがうらやましい(笑)
夫は今でも使えないと言っています(笑)
こんなふうにスクールで自然と覚えてきて使って、言語は耳から入って覚えるものだと改めて感じています。
シンガポールにいる間は、この調子で英語も中国語も学んでいってほしいな。
あとは今の先生が困った時に”Oh man!”(っもう!)と言うらしく、それをほのかが真似して家で使い、それを聞いたまおが真似して使ってちょっと面白いことになっています(笑)
なんでも真似しちゃうからね、そうやって学んでいくからね、これでいいのです(^◇^)
・本編
今月は新しい本を買い、それがふたりに大大大ヒット(^∇^)

シンガポールに住んでいてとても身近だからか、やっぱり空港とか飛行機とか大好きなんだね〜。
朝も夜も読んで読んで〜!と持ってきます、ちょっと長いので大変ですが頑張って読んでます。
ほのかは少し文字がわかるようになり、「ここに”Father Cat”って書いてあるよ」と言ったり、「”Airport”ってどこに書いてあるの?」と聞いてきたりで興味津々。
一方まおは、ひっくり返ってる車とか駐車場から落ちてく車に興味津々で(笑)、それぞれ楽しんでくれてなによりです♪
最近は英語の本を「よんで〜!」と言ってよく持ってくるので、英語を聞くのは好きみたいでとりあえず一安心。
月末にもう1冊英語の本が届く予定なので、ふたりのリアクションが楽しみです(^∇^)
・あそび編
ほのかはPAWPatrolを見すぎて飽きてしまった様子( ̄▽ ̄;)
まおは本当は見たいけど見せてもらえなくてちょっと残念そうです。
(今のところまおひとりでのテレビ時間はないので、ほのかの見たいものだけ見られることになってます。)
相変わらずはたらくくるまを愛するほのか、今は↓を毎日40分見て楽しんでいます。
ナレーションは英語なので、一応英語にも触れていることになっています(^_^)
最近はまおのほうがジグソーパズルにハマって、それを見ていたほのかもやりたくなってラブ再燃したり、楽しそうにレゴやおままごとで遊んでいる時間が多いです。
私が時間を持て余し「お外行こう〜?」とお誘いしても、ふたりともに行かないと言われることも(驚)
1日2回プレイグラウンドに連れていってた時代がなつかしいな。。。(当時の私、お疲れ様)
今月もふたりはしっかり成長しました( ◠‿◠ )
言語面も精神面も、どんどんお姉ちゃんになっていっているなと感じています。
まだまだ手がかかりますが、それでもいちばん大変だった時期は過ぎたかな?
もう少しまおへの英語の話しかけを増やすことをここに宣言し、ふたりの英語を見守っていきます。
ではまた次回の記事で♪ Thank you for reading!
コメント