こんにちは、machiです。
(ちなみに簡単な自己紹介はこちらからどうぞ)
今回も前回に引き続き、「英語とわたし」の記事です(^o^)
特に英語学習とは直接関係ないかもしれませんが、興味がある方は読んでもらえると嬉しいです(^v^)
英語と出会った幼稚園時代が終わり、今回は小学校6年間の英語との関わりについて書いていきます。
遊びながら学ぶ
前回話した”Audio-Lingual Method”は小学生になってもずっと続き、そのおかげである程度の文章は勝手に体に染み付いてくれて口から出るようになりました(笑)慣れと練習ってすごいですよね。
それにプラス、小学生になるとゲームもかなり多くなって、クラスを2つのチームに分けて勝ち負けを決めることが多くなりました。
勝ったチームは”We won:D”、負けたチームは”We lost:(“とゲームが終わるたびにやって、その日トータルでたちが多かったチームメンバーはドラえもんのステッカーが1枚もらえました(^v^)
これが競争心ある子どもたちにはすごくいいやり方で、私はこのシール欲しさに毎回めっちゃ頑張ってゲームに参加し、もらったステッカーを自分の使っていたキティちゃんの筆箱の全面に貼り付けていました(^o^)
あとは高学年になると、歌を聞いて歌ったり、たまにアニメーションを見たりしていました。どちらかというと受動的なこういうアクティビティはあまり好きじゃなかったから、いつも「早くゲームしたい!」と思ってましたね(笑)
もちろんクリスマスやハローウィンのイベントは小学生になっても続き、特別感があってとても楽しかったです(^_^)
フォニックスとライティングについて
振り返ってみるとフォニックス(単語のスペリングと発音を関係づけて読み方を教える方法)は私のクラスではあんまりされていなかったように思います。だから実際に単語や文章を読めるようになったのは中学校に入ってからです(笑)
ひとつだけ覚えているのは、Aって書いてある紙にワニの絵が描いてあって、それに色を塗ってくるのが宿題だったこと。きっとZまでやったんだと思いますが、覚えてるのはAlligatorだけd(・∀・`*)
はじめの音はそんなふうにして覚えたんだと思いますが、あとの音はとにかく先生が言っているのを真似して覚えたんでしょうね。
それを決定づける出来事が、ピエトロドレッシングに”home made”って書いてあるのを読めるようになったのが中2のときだったということです(笑) “made”をmakeの過去・過去分詞形で習得してようやく読み方が分かったのでありました(´▽`;)
ライティングに関しては、多分小学4年生くらいから先生の書いてくれた例文をペンマンシップに10回書いて、それに関連する絵を描いてくるようなものが宿題でしたが、これもそれ以外にはあまり覚えがありません。
(もしかしたら私が嫌いだっただけかもしれない・笑)
レッスンの中でも文章を書くことはほぼなく、とにかく聞いて話して遊んでがメインの45分間でした(^o^)
コミュニケーションテストの実施
高学年になってくると”Communicative Test”なるものを受けなければならず、だいたい聞かれる質問とそれに対する答え方を練習してから受けるというものでした。
テストは、ビデオが流れてスクリーン上の人が受験者に対して、名前を聞いてきたり道を聞いてきたりするのに返答するといったものでした。合格、不合格などではなく、結果はスコア形式でした。
小5,6年生のときに受けて、どちらも成績は結構良かった気がします(*^^*)
このテストがあったため、英検対策などもしなかったし、実際に英検の勉強をしたのは中学に入ってからでした。
学校の授業でのこと
これまではずっと英会話教室での英語の関わりについて書いてきましたが、小学校4年生くらいからALTの先生が来て月に1、2回英語の授業がスタート(^∇^)
英語でのゲームは英会話教室でし慣れていたので、よくALTの先生が英語で言っているゲームのルールを日本語に直してクラスのみんなに教えていました(^○^)担任の先生もびっくりしていたのを覚えています。
今思うとそれだけしっかり基本的な単語やフレーズは、それまでの蓄積で耳から入って理解できていたんですね。
だから誰よりも楽しめたわけだ( ̄▽ ̄)毎回英語の授業が楽しみで仕方なかったです♪
私はこんなふうにして嬉しい、楽しい環境で英語に触れ合いながら大きくなれたのが本当にラッキーでした(^_^)
というのも、私と同じタイミング(当時小3)で英語を始めた姉はそんなに英語にハマることなく過ぎていったのです(笑)
姉は始めたタイミングが小学校中学年だったため、テキストを使って授業をしていたのですが”This is a pen.”ってなに?と思いながら授業受けていたと、あとから聞いて笑いました(⌒-⌒; )たぶん、ほとんど授業理解できていなかったんだろうな…( ̄▽ ̄;)
幼稚園の頃から教えてもらっていた先生とは小学校卒業と共にお別れで、ホームパルを継続した私(とその友達と何人かの生徒)は、中学入学とともに新しい先生と新しいレッスンを受け始めることになりました。
中学生編はまた次回♪続きをまた読んでいただけたら嬉しいです(^○^)
Thank you for reading!
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 今回も引き続き、「英語とわたし」の記事です(^o^)これまでの記事はこちら→①幼稚園時代 ②小学校時代 ③中学校時代 ④高校時代英語学習とは直接関係ないかもしれませんが、興味がある方は読んでもらえると嬉しいです(^v^)今回は大学に入学後、3年次に休学してカナダに行くまでの2年間についてです。かなり濃い2年だったのでまた長くなってしまいそうですが、なんとかまとめたいなと思います(´▽`;) […]
[…] ①幼稚園時代 ②小学校時代 ③中学校時代 ④高校時代 ⑤大学時代(留学前)⑥留学時代(Kelowna編)⑦留学時代(Vancouver編)⑧大学時代(留学後)⑨大学時代(塾講師編) […]
[…] ①幼稚園時代 ②小学校時代 ③中学校時代 ④高校時代 ⑤大学時代(留学前)⑥留学時代(Kelowna編)⑦留学時代(Vancouver編)⑧大学時代(留学後)⑨大学時代(塾講師編) […]